東京都消費者団体連絡センターとは
学習・意見交換会「東京の消費者行政について」を開催しました(2013年6月26日)
「『集団的消費者被害回復訴訟制度』の今国会での実現を求める院内集会」を開催します(2013年5月8日)
集団的消費者被害回復訴訟制度法案が閣議決定され、今国会に上程されます。 早期創設の運動を進めている54賛同団体は、歓迎の「緊急アピール(その3)」を出しました。(2013年4月19日)
【開催報告】エネルギー施設見学会を開催しました(2013年3月29日)
【報告】2012年度東京の区市町村消費者行政調査の取り組み『報告・交流会」を開催しました(2013年3月5日)
2012年度 東京の区市町村消費者行政調査「報告・交流会」を開催します(2013年3月5日)
東京選出等の国会議員41名に「集団的消費者被害回復に係る訴訟制度の創設に関する要請書」を渡しました(2013年1月23日)
関東ブロック地方消費者グループフォーラムを開催します(2013年2月7日)
全国消費者大会が開催されます(2013年1月25日~26日)
【開催報告】シンポジウム「みんなで作ろう!!『集団的消費者被害回復訴訟制度』」を開催しました(2012年12月5日)
【開催報告】シンポジウム「消費者行政の機能強化と国民生活センターのこれから」を開催しました(2012年11月19日)
シンポジウム「みんなで作ろう!!『集団的消費者被害回復訴訟制度』」12月5日(水)を開催します
【開催報告】意見交換会「放射性物質と水産物の安全性について」(2012年9月25日)
シンポジウム「消費者行政の機能強化と国民生活センターのこれから」(2012年11月19日)のパネリストが決まりました
シンポジウム「消費者行政の機能強化と国民生活センターのこれから」を開催します(2012年11月19日)
学習会「集団的消費者被害回復に係る訴訟制度の創設をめざして」を開催します(2012年11月9日)
【開催報告】「区市町村の消費者行政担当者との懇談 キックオフ集会」を開催しました(9月10日)
eラーニング「クイズで学ぶ消費者力」のご案内
消費者との意見交換会「放射性物質と水産物の安全性について」 を開催します(2012年9月25日)
「区市町村の消費者行政担当者との懇談 キックオフ集会」を開催します 2012年9月10日(月)13:30~16:00
1 2 3 4 5 ...
ページの一番上へ▲